このページはプロモーションを含みます
PR

折り紙で金屏風の折り方、2種類。ひな祭りの3月の飾り付けに簡単に子供でも手作り(製作)できるよ♪

記事内に広告が含まれています。

もうすぐひな祭りですね!

ひな祭りで欠かせないのはお雛様ですね。

お雛様とお内裏様、出来れば三人官女に五人囃子と華やかに飾りたいものですが、そんなに飾る場所が無いよ・・・。

という人は、折り紙で作ったお雛様とお内裏様に加えて、ぼんぼりや屏風を加える事で、一層お部屋が華やかになりますよ♪

そこで今回は、お雛様とお内裏様の後ろに飾る屏風の折り方をご紹介します。

【完成写真はこちら】

お内裏様とお雛様も飾ると写真のようになります。

屏風があることで、お雛様とお内裏様が一層華やかになりましたね♪

ハサミを使わないので、幼稚園や保育園の幼児さんでも安心して折る事ができます。

屏風の幅をバランス良く折る事がコツなので、もし、3歳児さん等、子どもさん一人で折るのに難しい場合は、大人が手伝ってあげて下さいね^^

折り紙で雛飾り屏風を簡単に折るのに必要な物

まずは「折り紙で屏風を折る時に必要な物」をご紹介します。

事前にこれらの物を準備しておくとスムーズに折れますよ♪

【折り紙で屏風を折る時に必要な物】

●折り紙 1枚

準備と言っても、たったこれだけです(笑)。

今回は金色でゴージャスにしたいと思います。

色は金色や黄色等明るい色が華やかになるのでお勧めです!

お雛様とお内裏様の着物が無地なら、柄付きの屏風にしても華やかで良いですね♪

せっかく折るなら高級な折り紙で折りたい!っという方は、こちらも参考にしてみて下さいね↓

100均の折り紙とはちょっと違う!通販できるかわいい&オシャレな折り紙10選

3月のひな祭りの飾りに、折り紙で雛飾り屏風の簡単な折り方2種類。子供でも簡単に作れます。

それでは、次に具体的な「折り紙で屏風の折り方」をご紹介しますね。

1、折り紙の白い面を上にして置きます。

2、写真のように赤線、青線で折り、十字に折りすじをつけます。

3、下の端を赤線の折りすじに合うように折ります。

4、赤線の折りすじで半分に折ります。

5、右端から横幅の3分の1のところで折ります。

6、左端を真ん中の赤線のところで折ります。

このとき手順5で、3分の1に上手く折れていないと、ぴったりと端と端が合いませんが、後で広げるので、少々ずれていてもそれほど気にしなくても大丈夫ですよ♪

7、次に端と端を持って、ゆっくり、ゆっくり広げます。

このとき、勢いよく開いてしまうと「ビリ!」と破けてしまうこともあるので、ゆっくりと丁寧に開いてくださいね。

このままだと、綺麗な折り目の屏風ではないので、綺麗に折りなおして行きましょう♪

8、写真のように、赤線の折りすじのところで山折りに、青線の折りすじのところで谷折りにして、蛇腹に折ります。

上から見ると写真のようになります。

横からみると写真のように三角形の山が3つ出来ますよ♪

9、立てたら折り紙で折った屏風の完成です!

立てるときは、折り返している方を下にして下さいね。その方が安定して立ちますよ^^

お内裏様とお雛様、ぼんぼりも一緒に飾って、とっても華やかになりました♪

写真では少しわかりにくかったという人は、動画で折り紙で屏風の折り方をチェックしてみて下さいね。

動画の方が細かい動きがわかるので、オススメです♪

卒園、卒業、送別会に最適なハートのメッセージカードの折り方はこちらhttps://maronmama.com/10815.html

折り紙で雛飾り金屏風の簡単な折り方2種類のまとめ

とっても簡単に作れましたね。

3歳児さんや幼稚園の年少さんや保育園の3歳、4歳児さんだと、作業5の綺麗に3分の1に折るところが少し難しいので、上手く出来ないときはママが手伝ってあげて下さいね。

簡単に作れるので、1枚では少し華やかさに足りないな・・・、っというときは、もう1枚足して、さらに華やかにしてみて下さい。

今年の桃の節句には、親子で作った世界でたった一つのお雛様を飾ってみて下さいね^^

★かわいいひな祭りの五段飾りはこちら★

https://maronmama.com/11799.html

卒園、卒業、送別会に最適なハートのメッセージカードの折り方はこちらhttps://maronmama.com/10815.html

コメント

error: Content is protected !!